約半年の計画で、
お友達と一緒に3人でツアーに参加して、 富士登山^^
9/1・22時頃、
新大阪から一緒に乗る友達と待ち合わせ。
ここで朝食用にと飲み物購入。
予定時刻より10分位遅れてが到着。
新大阪を出て23時半位に京都駅到着。
ここで京都から乗るお友達と合流。
今回のツアー人数は25人でした。
女子グループは私達入れて2組。(2人&3人)
男子グループは1組。(2人)
カップルは5組。
混合グループは1組(4人)
1人で参加している人が、老若男女問わず約半数。
意外とお一人様が多いのにビックリしました。
3度程SAで停車して、最後の富士宮SAで朝食を食べる。
9/2・7時過ぎに富士山5合目・雲上閣到着。
天候は
ここで着替えとめっちゃ早い昼食を食べ、
しばし休憩。ストックを持って来なかったので、
焼印を押してもらおうと金剛杖を購入。
しかし、ここで大問題発生!!!
な、な、何と!
ソ○ト○ンクだけが何故?
家へ電話しようと公衆電話見つけるも、
テレカオンリー。
テレカ持って来てなかったので、
購入する事に・・・
105度数1500円
もう、いきなり富士山価格のパンチを食らいました。
11時頃に集合して5合目出発。
ガイドさんは、今年1年目だそですが、
元・野球部って感じで、
声もよく後ろまでかけてくれて、
なかなかいい感じです。
仮眠の山小屋は8合目なのですが、
休憩しながら約4~5時間、
どんどん登って行く。
階段状に登れる道だけじゃなく、
後半はロッククライミングの様な登山道が続く。
高山病にならない様に、
時々深呼吸しながら登って行った。
私はピラティスをやってるお陰で、
呼吸法が似ていてラッキーでした~~~
頑張って8合目の山小屋に16時頃到着。
早々に夕食。カレーとおかず少々。
夕食後、翌日の朝食(ジャムサンド&釜飯パックと水)を受け取り、
17時半頃から仮眠体勢。
9月に入ったせいか、宿泊階は私達のツアーだけ。
寝る時も寝袋なんだけど、パンフレットの様に
肩が触れ合う程の窮屈さはなかった。
途中、何度か目が覚めたのですが、
3回程時計見ても、ず~~~っと19時台。
その次が21時台、23時台と
寝れた様な微妙な感じ。
24時15分に番頭さんが起こしに来て、
24時半には集合して出発。
当初、天気予報は
天気は上々~~~
防寒を兼ねて、カッパの上下を着て出陣^^
夜間なので、ヘッドライトを点けて歩行。
出だしから岩場が多く、
なかなかハード。
本当に雨が降らなかったのが幸いでした。
本8合目で3名の方が登頂断念されて
待機される事になった。
残念だけど、体調第一ですもんね。
辛い辛い登りを終えて、
4時半に何とか登頂成功~~~
本当に感動したよ
少し自由行動があったので、
登頂記念のピンバッジ購入。
登頂した日の日付も刻印してもらえて、
大満足
本当は山頂で朱印帳や焼印してほしかったけれど、
どうも8月で終了していた様です
頂上では、500mlのペットボトルは500円でした
5時頃集合し、お鉢を少し見学して
いよいよ
いよいよ下山。
下山道は、赤土で砂利や石があり、
結構急な下り坂。
本8合目で休んでいた方達も、
ここで合流。
段々スピードが上がっていたので、
なるべく踵から足を着ける様にしたんだけどね~~~
大体9時半位に5合目まで下山。
みんな揃って下りれて良かったね~
まずは5合目の神社に行って、
朱印帳購入して書いてもらった。
ミキちゃんも同じツアーで1日遅い日に参加。
私の登頂成功を喜んでくれたよ。
最後の集合で、ガイドさんともお別れ。
本当にありがとうございました~~~
ガイドさんは1日休んで、
また、登頂されるそうです。
今年は25回以上登頂されてるようです。
に乗り込んで、温泉へGO!
このツアーを選んだのも、
温泉付きって魅力的な謳い文句があったから^^
約2時間。
お風呂入って、甲州名物・ほうとうを食べて
大満足。
いよいよ、京都・大阪・神戸~姫路へ向けて
出発~~~~~
添乗員さんも、優しい小柄な女性で、
もう13回も登頂成功されてるそうでした。
でも御来光は半分くらいしか見れてないそう。
添乗員さんも、1日休んで
今日から最後のツアーに向かわれてるようです。
本当にタフだとつくづく感じました。
予定より30分早く大阪へは到着。
何とか無事に家へ帰りました。
家へ戻るとホッとしたせいか、
太もも前部が筋肉痛。
心配していたつま先も、
右親指が爪下血種になっていた。
左親指もまだ痛いので、
今は両方に絆創膏貼ってる。
足が大きくなってるので、
結局クロックスしか履けない状態。
早く治ったらいいな~~~。
私の登頂成功を喜んでくれたよ。
最後の集合で、ガイドさんともお別れ。
本当にありがとうございました~~~
ガイドさんは1日休んで、
また、登頂されるそうです。
今年は25回以上登頂されてるようです。
このツアーを選んだのも、
温泉付きって魅力的な謳い文句があったから^^
約2時間。
お風呂入って、甲州名物・ほうとうを食べて
大満足。
いよいよ、京都・大阪・神戸~姫路へ向けて
出発~~~~~
添乗員さんも、優しい小柄な女性で、
もう13回も登頂成功されてるそうでした。
でも御来光は半分くらいしか見れてないそう。
添乗員さんも、1日休んで
今日から最後のツアーに向かわれてるようです。
本当にタフだとつくづく感じました。
予定より30分早く大阪へは到着。
何とか無事に家へ帰りました。
家へ戻るとホッとしたせいか、
太もも前部が筋肉痛。
心配していたつま先も、
右親指が爪下血種になっていた。
左親指もまだ痛いので、
今は両方に絆創膏貼ってる。
結局クロックスしか履けない状態。
早く治ったらいいな~~~。
最近のコメント